沿革

1947年(昭和22年)
  • 三菱金属鉱業株式会社(現三菱マテリアル)で建設工具の製造開始建設工具
  • 三菱金属東京製作所三菱金属東京製作所
1958年(昭和33年)
  • 現三菱マテリアル株式会社の子会社として大手興産株式会社発足
1960年(昭和35年)
  • 大手興産株式会社品川工場設立
  • 超硬合金の製造開始素材
1961年(昭和36年)
  • 大手興産株式会社新潟工場設立
  • 粉末冶具部品の製造開始
1973年(昭和48年)
  • 三菱金属鉱業株式会社(現三菱マテリアル)で耐摩工具の製造開始耐摩工具
  • 耐摩工具のカタログ(左から1985年、1997年、2001年)耐摩工具のカタログ(左から1985年、1997年、2001年)
  • 1985年の耐摩工具1985年の耐摩工具
1981年(昭和56年)
  • 大手興産株式会社岐阜工場設立
  • 建設工具・耐摩工具等の製造開始建設工具耐摩工具
1988年(昭和63年)
  • 大手興産株式会社品川工場を茨城に移転開始素材
1990年(平成2年)
  • 株式会社テクノ大手に社名変更
  • 株式会社テクノ大手(岐阜工場)株式会社テクノ大手(岐阜工場)
1991年(平成3年)
  • 新潟にPMC(プレシジョン・モールド・センター)設立
  • 精密金型、精密部品の製造開始
1994年(平成6年)
  • 株式会社テクノ大手加工設立(資本金5千万円)
  • 茨城工場守谷製造部設立
  • 超硬切削工具(ホルダー)の製造開始
1996年(平成8年)
  • 三菱マテリアル株式会社資本参加により資本金を6千万円増額(資本金1億1千万円)
1997年(平成9年)
  • 株式会社リョウテックに社名変更
  • 明延精工株式会社(兵庫県、切削用チップの製造)の全株式を取得
  • 海外製造拠点OTEC(THAILAND)CO.,LTD.設立建設工具
  • 2005~2007年頃のOTEC(THAILAND)2005~2007年頃のOTEC(THAILAND)
  • 現在のOTEC(THAILAND)現在のOTEC(THAILAND)
1998年(平成10年)
  • 資本金を9千万円増額(資本金2億円)
  • OTEC(THAILAND)建設工具の製造開始建設工具
1999年(平成11年)
  • 新潟工場を新潟事業所に名称変更
  • 茨城工場守谷製造部が守谷工場として独立
  • 茨城工場ISO14001(環境マネジメントシステム)審査登録
2000年(平成12年)
  • 新潟事業所を株式会社ピーエムテクノに営業譲渡
  • 三菱マテリアル株式会社岐阜製作所から耐摩工具事業、建設工具事業を移管建設工具耐摩工具
  • 岐阜工場、耐摩工具工場、建設工具工場とも、ISO14001審査登録建設工具耐摩工具
2001年(平成13年)
  • 岐阜工場を合金工場に名称変更素材
  • 耐摩工具工場・建設工具工場がTPM優秀賞を取得建設工具耐摩工具
2002年(平成14年)
  • 守谷工場をエムエムシーツーリング社に営業譲渡
  • 広島工場設立
  • 合金工場を池田工場に名称変更素材
  • 耐摩工具工場を耐摩工具事業部に名称変更耐摩工具
  • 建設工具工場を建設工具事業部に名称変更建設工具
2003年(平成15年)
  • OTEC(THAILAND)ISO9001審査登録建設工具
  • 本社を東京都台東区から岐阜県安八郡に移転
  • 茨城工場合金部門をMMCハードマテリアル株式会社に営業譲渡素材
  • MMCハードマテリアル株式会社MMCハードマテリアル株式会社
2005年(平成17年)
  • 三菱マテリアル株式会社岐阜製作所ISO9001から耐摩工具事業部と建設工具事業部を分割審査登録建設工具耐摩工具
2007年(平成19年)
  • 明延精工株式会社(100%出資子会社)を吸収合併(明延工場)
2009年(平成21年)
  • OTEC(THAILAND)が新工場へ移転建設工具
2011年(平成23年)
  • 株式会社リョウテックとMMCハードマテリアル株式会社が合併し、MMCリョウテック株式会社に社名変更
2018年(平成30年)
  • 開発マーケティング部を開発部に名称変更
  • 品質保証部を新設
2020年(令和2年)
  • 業務部を新設
2021年(令和3年)
  • 三菱マテリアル株式会社より営業部を移管建設工具耐摩工具素材
  • 設備技術部、安全環境管理室、コンプライアンス・ガバナンス推進室を新設
2022年(令和4年)
  • 合金開発機能と合金製造機能を統合し、合金製造部を新設